WEB制作において重要なのは、事前準備だと考えています。
事前準備の中でもヒアリングをする際、「お客様が真に求めていることが何か」を見極めることは非常に大きなポイントです。
とくにWEBサイトに関する知識の少ないクライアント様を相手にした場合、WEBサイトを使って何をしたいのかが定まっていない事がほとんどです。
できるだけお互いの苦労を減らすため、ヒアリングシートを用います。
事前に情報を頂いたり、ヒアリングをする際の抜け漏れをへらすことが出来ます。
今回は私が作成したヒアリングシートを共有します。
是非、ご活用・ご参考いただければと思います。
私はGoogle スプレッドシートにてまとめています。
フォームだと形として残しておくのに不便だからです。
また、URLを送付すれば簡単にクライアント様ご自身で入力できるからです。
スプレッドシートはこちらのURLからご覧いただけます。
→ヒアリングシート
ボヤッとしたなんとなく頭にあるものを簡単に具体化できるよう、ターゲット層やデザインイメージはチェックボックス形式にしています。
また、伝えたいことについては、理由を書くようにすることで、思考してもらうえます。
真の目的は表面にはなく、ひねり出すものです。
ヒアリングシートができたら、クライアントとすり合わせながらさらにクリアーにしていきます。
そこからは皆さんのスキル次第になってくるかと思います。
明確な目的を持てていない場合は、それを共に探します。
外部からの視点だからこそ見えてくるものも多いはずです。
では。